法式編 第4回
戒名
本講座では、各種講習会等においてご活躍されている法式教師をお招きし、本宗教師として必要な知識・作法を学び、法務の現場において実践・活用いただくべく開講します。
講師
八橋 秀法
一級法式教師
講義概要
各講義の内容
「戒名」は、仏教徒の証であり、本来、生前に授かるべきものです。しかし、実際には、没後に授与されることも多く、限られた時間の中で、亡き方に相応しい「戒名」を選定することになります。
本講義では、①浄土宗における「戒名」の意義を確認し、②「戒名」に関わる諸問題、③不適切な「戒名」(差別戒名の問題も含む)について触れつつ、④古来伝わる「三選三除の法」などの戒名選定の基準を紹介し、⑤よりよい「戒名」を考えていきます。